次女が。

生きてます。

 

生存確認がありました。ありがとうw

 

 

かなりショックなことがあって、ブログ書けなかった。

ようやく気持ちを切り替えたので、吐き出します。

 

 

先月から、次女が元の自宅に戻りました。

お父さんと暮らすのはイヤだと言っていた次女が。

お兄ちゃん(息子)と一緒なのはもっとイヤだと。

そして、お母さんはお兄ちゃんばっかりだからと。

 

私の中では、子どもに対する愛情に、一番も二番も三番もなかったけど

息子に手をかけていたのは事実。

それには理由があって。

息子、小4くらいから様子がおかしくなってきてて・・・

きっかけが、旦那だった。

旦那が、子ども達の目の前で私に無理やり力尽くで離婚届を書かせたこと。

しかも、旦那自身は本気で離婚するつもりだった訳ではないのに。

離婚届なんて子どもの目に触れさせるだけでも虐待じゃない?

ケンカをしている姿すら見せたくないと思っていた私とは、根本的に考え方が違うんだろうな・・・

 

息子が小4の時のクラスは、荒れていた。

いじめられていたわけではないけど、クラスが荒れていることで

学校でもイヤな気持ちになっていた息子が、家までこんな風でイヤな思いをして。

3人の子どもたちの中で、実は一番繊細な息子。

少しずつ、様子がおかしくなっていった。

と同時に、長女は受験生。

受験と言うだけでピリピリするところなのに、旦那はそんなのお構いなし。

マイペースな次女は、家の中がそんな雰囲気でも相変わらずだったので

どうしても、息子と長女のフォローが優先になってしまっていたことは事実。

長女は何とか公立高校に合格したけど、

情緒不安定な息子は、他の子より身体の成長が少し早く、

身体の成長に心が追い付かず、ますます不安定に・・・

何とか旦那との仲を修復しても、数か月もすればまた何かが気に入らず、無視が始まる。

 

長女は高1の後半で不登校になり

小5の息子は学校でも問題行動を起こすようになり

小4の次女は、相変わらずのマイペース。

 

進級が危うくなった長女、情緒不安定で反抗期も重なっている息子。

旦那に相談することも出来ず、私は色々抱え込んでしまっていた。

 

長女に関しては、通信制の高校に転校もしくは次年度から新入生として入学するか?

それとも留年するか?市外の教育センターにカウンセリングを兼ねて相談に通い

情緒不安定な息子は、スイミングとバスケを並行して頑張っていたので

送迎して応援して・・・

次女もスイミングと新体操を習っていたから、そちらの送迎もあったし

決してほったらかしていたわけではないけど・・・

次女のことは、どうしても、後回しになりがちだった。

 

で。

 

若干納得がいかないのは、長女にまで「弟(息子)ばっかり!」と言われていたこと。

まてまてまてまて。

初めての子どもである長女には、どんだけ手をかけていたか。長女にそんなん言われる覚えはない!!

と、私は思っていたけど、

長女的には違ったらしく、自分には許されていなかった中学入学時からのスマホ所持、

(時代もあるんだけど・・・長女の頃は持っている人の方が格段に少なかったからね!)、中1からの塾通い(いや長女は中1の時は行きたいって言わんかったやん)

など、自分はダメだと言われたことが息子には許されていることが気に入らず

声高に「弟ばっかり!!」というので

次女も一緒になって「お兄ちゃんばっかり!」と言うようになり・・・

「お姉ちゃんばっかり!」とはほとんど言わなかったのに。

そう言い続けることで、本当にお母さんがお兄ちゃんばっかり可愛がってる、

自分のことは可愛くないんだ、と思い込んでしまった部分もあると思う。

そして、そう思わせてしまった責任は私にもある。もちろん。

 

末っ子で、甘ったれなのに気が強いマイペース次女は、息子とは気が合わない。

息子は次女にイラつき、きつく当たる。

次女だって面白くない。ストレスだってたまる。

アパートに引っ越してきて、友だちと遊ぶのにも家が遠くなってしまったり

友だちと一緒に帰れなくなってしまったり(方向が違う)

そんな日々のストレスもあったと思う。

元の自宅なら、日中はじいちゃんと猫しかいないし

だんだん次女は、じいちゃんに許可を取り、友だちと元の自宅で遊ぶことが増えた。

土曜日は部活のあとに元の自宅で友だちと遊び、

日曜日は別の友達と遊ぶからと、土曜日に元の自宅に泊まることが増え

定期テストの前には、集中して勉強出来るからと元の自宅に行き・・・

年末は私の実家に次女だけ泊まりに行き、3日に旦那と初詣に行くからと実家から元の自宅に直行、

それから殆ど、アパートには帰ってこず。

 

もちろん、離婚調停にも影響が出た。

2月の調停の時に、調停員さんに

「相手方(旦那)が、『申立人(私)は、次女の面倒を見る気があるのか』

と言っていますが・・・」

と言われた。

その前に、次女がアパートに帰りたくないなら自分が引き取る!とかそういうのはないのか?

私が次女の面倒を見る気がない訳ないでしょ?

私の手元において、面倒もすべて見るつもりです!って答えた。

 

でも2月の調停後、次女と話をしたら・・・

「アパートだとストレスがたまる」

と言われてしまった。

「お兄ちゃんがいるからアパートには帰りたくない」と。

 

昨日の調停では、婚姻費用については調停を成立させた。

けど、離婚についてはまたしても次回に持ち越し。

次女が元の自宅で暮らしたい、と言ったことで

親権や養育費の問題が一筋縄ではいかなくなってしまったから。

長女にも息子にも暴力をふるったことのある旦那の元になんかいさせたくないのが本音だけど

次女はもう13歳なので、本人の意思が尊重される。

旦那は、親権は主張してこなかった。

だけど、「母親が面倒を見ないなら自分が見る」というスタンスのよう。

私が次女に対して育児放棄をしているような言われ方をするのが腹立たしい。

久しぶりに旦那に腹を立てた。

もうずっと、腹が立つほどの感情も湧き上がってこないほど、無関心だったから。

 

そして旦那は調停員さんから

「引き取って面倒を見る親が親権を持つのが一般的ですよ」と言われ、

初めて「それなら自分が親権をもってもいい」と答えたらしい。

 

言われないと分からないことかな?

進学するときやバイトするとき、様々な場面で、保護者のサインが必要なんだけど。

・・・ああ、今までそういう育児に関する雑多なこと、やったことないもんね。

知らなくて当然か。

 

やっぱり私が引き取りたい。任せられない。安心できない。

 

気持ち、切り替えたと思ったけど、やっぱ無理!

だけど次女の心の平穏を考えたら、このままがいいんだろうか・・・

 

葛藤は続く。